BtoBサイト制作ならWEB制作会社(大阪市)ウエンズ
BtoBサイト制作お役立ちコラム
COLUMN
  • SEO対策のコツ

SEOで狙うべき検索キーワードのボリュームが分からない

SEO対策キーワードボリューム

こんにちは。WEB制作会社(大阪市)ウエンズです。
このブログでは、主にBtoBの中小企業様のWEBサイト制作やリニューアルに関する課題と答えや色んなテーマをご紹介しています。

SEO対策において、頭を悩ますテーマのひとつがキーワードの選定におけるボリュームです。

キーワードボリュームは、ある期間における検索エンジンでの検索回数を表し、Googleキーワードプランナーなどのツールを使用して確認します。この際、よくやりがちなのが、ボリュームの大きいキーワードだけを選んでしまうことです。いわゆるビッグキーワードと呼ばれるもので、もちろん、上位表示ができれば大きなアクセス増が期待できます。しかし、ボリュームの大きいキーワードは、当然他のサイトも狙ってくるため、競争が激しくなり、いつまでたっても上位表示がされずに、結局アクセスが伸びないことになります。一方で、ロングテールといわれる検索ボリュームの小さいスモールキーワードは、競合も少ないために上位表示が見込みやすいですが、表示されたとしてもアクセス増の効果は限定的です。

そのため、重要なのはユーザーの需要を把握して、どのような検索ニーズがあるかを調べつつ、ビッグキーワード(高ボリューム)とスモールキーワード(低~中ボリューム)のバランスを取ることが重要です。

 

■高ボリューム:ビッグキーワード(1万回以上) ex.SEO対策

競争が激しいが、成功すれば多くのアクセスを獲得可能

■中ボリューム:ミドルキーワード(1000~1万回)  ex.SEO対策 方法

競争が適度で狙いやすい

■低ボリューム:スモールキーワード(100~1000回) ex.SEO対策 方法 WordPress

競争が少なく、特定のニーズに適したコンテンツ作成が可能

 

現在のサイトの運営期間やページ数、被リンクなどのドメインパワーにもよりますが、適切なキーワードボリュームの選び方としては、ユーザーニーズにマッチしやすくコンバージョン率が高いスモールキーワードを各ページに散らしてドメインパワーを育てながら、競合が少ないミドルキーワードを選定してサイト全体で狙いつつ、長期的には、競争の激しいビッグキーワードも狙っていくのがよいでしょう。

 

以上、参考になりましたでしょうか?

ウエンズではSEO対策の代行を承り、上位表示を狙う施策を数多くご用意しております。

大阪、関西地域のBtoBサイト制作はWEB制作会社(大阪市)のウエンズまでお気軽にお問い合わせください。

Contact
お問い合わせ

BtoBサイト制作でのお困り事なら
WEB制作会社(大阪市)ウエンズまでお気軽にご相談ください。

06-6261-8600
平日10時~18時まで 土日祝日休み
会社案内

株式会社ウエンズは企業のWEBサイト制作・運用を通じて企業価値向上に貢献していく、WEB制作会社(大阪市)です。

ホームページ制作対応エリア

大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀・和歌山

その他のエリアもまずはご相談ください。

株式会社ウエンズ コーポレートサイト