- 採用サイト制作のヒント
採用サイトではライフスタイルまで訴求すべし

こんにちは。WEB制作会社(大阪市)ウエンズです。
このブログでは、主にBtoBの中小企業様のWEBサイト制作やリニューアルに関する課題と答えや色んなテーマをご紹介しています。
採用で打ち出すポイント
採用を目指すのであれば、求人広告や採用サイトには、「働きやすさ」「社員のリアルな声」「会社の安定性」「社風」の訴求を打ち出すことが一般的なセオリーです。ですが、このポイントをクリアしていてもなかなか応募数・面接数が増えていかない企業様もいらっしゃいます。
打ち出した内容の伝わりやすさはデザイン面でカバーできますが、それ以外にも訴求の内容を踏み込んだものにすることも有効です。
セオリーの一歩先へ
例えばセオリーとされている「働きやすさ」では数字を使い有給休暇の取得率を打ち出すことが大切ですが、求職者の方をさらに引き付けるためには有給休暇を取得することでどのような働き方・ライフスタイルが叶うか、までを訴求することが必要です。
例えば
「有給休暇取得率〇〇%」に情報を付け加えて…
「有給休暇取得率〇〇%、プライベートでは旅行を楽しんだり、スポーツに打ち込む先輩たちが多数活躍中。先輩社員が有給休暇取得に積極的なので、気兼ねなく有給休暇取得しやすい職場です。」
と有給休暇で何が叶うのか、を訴求することで求職者の方へ向けた訴求がリアリティあるものへと変わり、活気のある職場であることも伝えやすくなります。こうした内容を採用サイトの先輩たちの声に入れるだけでも訴求のリアリティが変わり、職場の魅力を伝えやすくなったり、入社後のミスマッチを防止することも可能です。
ライフスタイルの訴求はUIターン希望者にも有効
上記のような踏み込んだ訴求は、採用が厳しいと言われている地方での採用でも有効です。特に地方への移住や出戻りを希望している求職者には、地方だからこそ叶う働き方・ライフスタイルを踏み込んで訴求することが有効です。
例えば、「自然豊かな環境で子育てができる」「都市部までは車で〇〇分、仕事帰りに都市で遊んで、家ではのんびり、なんて生活が叶う」といった内容を入れ込むことで、求職者へ一歩踏み込んだ訴求ができ、他社と差別化ができる採用サイトを制作することができます。実際に最近ではUIターン希望者向けのWEBページを制作される企業が増えてきています。
仕事はライフスタイルの一部
就職・転職は、「仕事を決める・仕事を変える」というイベントですが、それだけでなく「どのように生活するか」にも直結します。採用活動に行き詰まりを感じた際には、採用コンテンツへ求職者へ向けた叶うライフスタイルについての訴求を入れてみてはいかがでしょうか。
以上、参考になりましたでしょうか?
それぞれの目的に応じた採用コンテンツのメニューを豊富に用意しております。
大阪、関西地域のBtoBサイト制作はWEB制作会社(大阪市)のウエンズまでお気軽にお問い合わせください。



